ニコニコ動画とYoutube、JASRACに使用料支払いへ

Youtubeニコニコ動画が、JASRACに、管理楽曲の利用料を支払う契約の協議に入ったというニュースが出た。
とりあえず、メモ。


ニコニコ動画とYouTube、JASRACに著作権料支払いへ - ITmedia NEWS

 日本音楽著作権協会JASRAC)は10月30日、ニワンゴが運営する「ニコニコ動画」と、米Google傘下の「YouTube」上で使用されているJASRAC管理楽曲の利用料を、それぞれの運営企業から支払ってもらう契約締結に向けて協議に入ったことを明らかにした。年内にも暫定的な契約を結ぶ予定だ。

 契約を結べば、一般ユーザーが音楽会やライブなどでJASRAC管理楽曲を演奏した映像や、レコード会社が公式に配信する楽曲などを、両サイトに合法的にアップロードできようになる。

 料率など詳細については検討中。JASRACが動画投稿サイトの楽曲利用条件の中に示した、「一般娯楽番組」(サイト収入の2.0%)の基準を軸に検討を進める。

 両サイトにはこれまで、大量のJASRAC管理楽曲付き動画が無断で投稿されてきた。「過去分の利用料精算で合意できるかが一番の課題」(JASRAC)といい、過去分も支払ってもらう前提で協議を進める。YouTubeについては、海外からのアクセスを切り分け、国内アクセス分のみについて課金する方法も検討していく。

まずはじめに、音楽をということだが。これは歓迎すべきだろう。


気になる点は、「「一般娯楽番組」(サイト収入の2.0%)の基準を軸に」というところ。
ニコニコ動画Youtubeを「一つの番組」とみて、全体収入のうちの何%かを課金していくということだろう。
テレビ局やラジオ局などの放送分野における包括的利用許諾契約と同じ内容のように思えるのだが、もしそうであれば放送と同様のメディアとして認知されたと言えるのではなかろうか。


よくわかってないので、後で調べてみなければ。

追記。ニコニコ動画コンテンツホルダーが業務提携のニュースも

http://sankei.jp.msn.com/economy/it/071010/its0710102257002-n1.htm

 コメントをつけて楽しむ動画共有サイトニコニコ動画」を運営するニワンゴは10日、許諾を受けた動画コンテンツをニコニコ動画に配信することで、吉本興業グループエイベックス・エンタテインメントなどコンテンツホルダー7社と業務提携したと発表した。提携企業はほかに、エンドレスコミュニケーションズ、TOKYO FM グループ、ティーエフエム・インタラクティブショックウェーブ エンターテインメント、ランティスジェンコ


 またニワンゴは、海外展開として18日に台湾版ニコニコ動画をサービス開始することや、ニコニコ動画のクリエーターに活躍の場を提供する「国際ニコニコ映画祭」(審査委員長・手塚眞氏)の創設、さらに新機能を追加した「ニコニコ動画(RC2)」へのバージョンアップなども相次ぎ発表。ニコニコ動画を通じてユーザーにネット上での第二の人生を提供する「ニコンドライフ構想」を展開していくとしている。


FM曲が入っているのがおもしろい。
Podcastはダウンロードのため、音楽使用料が高すぎるって話で結局あまりうまくいってないように思うが。ニコニコ動画にラジオ番組をアップロードというのができるようになるだろうか。